★は予約が必要なイベントです。
予約はカウンターまたはお電話で承ります。
「夏まつり 2025」
日時:8月3日(日)10時~15時
≪としょかん縁日≫ 10時30分~15時
・くじびき
図書館カウンター/参加費無料/どなたでも参加OK
5冊以上本を借りたら1回くじびきができます。
※景品が無くなり次第終了
・折り紙 魚つり
児童コーナー/参加費無料/どなたでも参加OK
折り紙の魚を釣ってみよう!
※魚がいなくなり次第終了
★≪電気実験ワークショップ
「電気をつくるしくみを知ろう」≫
(協力:九電グループ)
多目的室/参加費無料/予約制
対象:小学4年生~6年生
募集人数:10名
手回し発電機で電気をつくり、
電気のはたらきや発電のしくみについて知ろう!
※6月23日(月)の9時30分より受付
★は予約が必要なイベントです。
予約はカウンターまたはお電話で承ります。
★「えいごえほんのおはなしかい」
BY熊本県立大学 おはなし届け隊
(好評につき、受付は終了しました)
日時:6月22日(日)11時30分~
場所:城南図書館 おはなしコーナー
対象:3才~小学生と保護者(20名)
みなさんのご参加お待ちしています♪
★「和とじノートをつくろう」
日時:6月29日(日)13時30分~15時
場所:城南図書館 多目的室
対象:小学3年生以上~大人
(製作時に針を使用するため、小学生は保護者同伴)
講師:熊本県博物館ネットワークセンター
赤池氏、古澤氏
《6月のおはなしかい》
★印は要予約です。
詳細は児童館にお問い合わせ下さい。
【あかちゃんのためのおはなしかい】0才~2才児対象
4日(水)・18日(水) 11時00分~
★【はじめの一歩】1才未満対象
11日(水) 11時00分~
★【おはなしのひろば】3才~小学生程度
22日(日) 11時30分~
※好評につき、受付は終了しました
★【あかちゃんといっしょ!ふれあいサロン】乳幼児対象
24日(火)10時30分~
※お申込みは城南公民館まで
【おはなし会に参加される方へ】
体調の優れない場合のご参加はご遠慮ください。
※状況次第では、中止・変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
★は予約が必要なイベントです。
予約はカウンターまたはお電話で承ります。
★「世界にひとつだけのまがたま作り」
※定員に達したため、キャンセル待ちでの受付となります。
日 時:7月5日(土)10時~11時30分
場 所:塚原歴史民俗資料館(現地集合)
対 象:15名(小学生)
参加費:無料(保護者1名まで無料)
持参物:水筒、タオル
※汚れてもいい服装でお越しください。
★6月の日程
※状況次第では変更になる場合もあります。
【第1・3木曜日】 5日(木)・19日(木)豊田地区
(宮地、阿高含む)
【第2・4月曜日】 9日(月)・23日(月) 杉上地区
【第2・4木曜日】 12日(木)・26日(木) 富合地区
※一部巡回を中止している箇所があります。詳しくはお問い合わせください。なお、天候次第では、中止・変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
多目的室を学習室として開放しています。
ただし以下の日時は、イベント等のためご利用いただけません。
また、日程は変更になる場合もございます。あらかじめご了承ください。
【利用時間】
月曜日~土曜日
午前 9時30分~12時(12時~13時は清掃時間)
午後 13時~19時
※図書館は20時閉館
日曜日・祝日
午前 9時30分~12時(12時~13時は清掃時間)
午後 13時~17時
※図書館は18時閉館
【6月の利用できない日時】
15日(日)午前
25日(水)休館のため終日
29日(日)終日
【利用案内】
・利用される方は、図書館カウンターでお申込みください。
※利用希望の方は、列に並んでお待ちください。時間になり次第、受付を開始します。
・事前受付及び座席指定は行っておりません。
※ご案内した番号の席をご利用ください。
・午前、午後の2部制ですので、続けて利用されたい方は各回ごとに申し込みをお願いします。
PCコーナーでは、調査及び研究等調べもの用のインターネット端末と熊日新聞記事データベースが利用できます。
利用される方は、図書館カウンターでお申し込みください。(図書館カードもしくは本人確認書類等が必要です)
【利用案内】
・インターネットブース、熊日データベースブースは各1席ずつあります。
・1台につき、お1人30分のご利用です。
・データベースは印刷可能です。
(白黒/10円 カラー/30円)
・利用の多い時は、ご予約の上お待ちいただくこともあります。
ボランティアを通じて仲間作りをしませんか?
・イベントのお手伝い
・小学生の宿題の見守り
・図書館の本の整理
問い合わせは城南児童館へ
城南児童館0964‐27‐5947
熊本市立図書館のホームページにて電子図書館がご利用いただけます。
【電子図書館とは?】
インターネットを通じて電子書籍を閲覧することができます。
【利用案内】
■利用できる方
熊本市に居住または通勤、通学されている方で、市立図書館に利用登録されている方。
■利用方法
①図書館ホームページから「電子図書館」をクリック。
②電子図書館にログイン。
③お好きな電子書籍を検索して借りることができます。
■貸出点数 3点まで
■貸出期間 2週間以内
(貸出期間満了後は自動的に返却されます)
■貸出延長 1回のみ2週間延長可能
(予約申込みのない資料に限ります)
■予約点数 3点まで